引きこもり(在宅)で生計を立てたい
という方はたくさんいます。
しかし、どうすればいいのかが
わからないという方も多いのではないでしょうか?
YouTubeで調べてみると
各著名人が引きこもりで稼ぐ方法を
教えてくれる動画がたくさんあります。
そこで各動画でおすすめしている方法から
あなたにとって最適な方法を紹介いたします。
引きこもり(在宅)で稼ぐ方法
マナブ
- プログラミング
- ブログ・アフィリエイト
- Webライティング
- YouTube動画編集
- Webデザイン
- マーケティング
- 商品開発
- 写真販売
- 翻訳・通訳
しゅうへい
- ブログ
- YouTube
- オンライン秘書
- Webライター(執筆)
- Webデザイナー
- 動画編集
- プログラミング(エンジニア)
- メルカリ・アマゾン・楽天
- 家事(育児、料理、掃除)を発信
- 引きこもりを発信
- 電子書籍(note)
引きこもりで稼ぐメリット
- 通勤しなくてもいい
- 嫌いな上司に会わなくてもいい
- 体調に合わせて働ける
- ご飯家で食べられる
- 淹れたてコーヒー楽しめる
デューラ / Labo
- 動画編集
- YouTube
- ブログ
- 知識・経験・スキルの販売
- プログラミング
やまもとりゅうけん
- 電脳せどり
- ライバー
- 動画編集
- Webライター
- ウェビナーのセールス要員
- アフィリエイト
- YouTube
エンジニアで生活
- ブログ
- プログラミング
- 映像編集
みなさんの動画を統合していくと
みなさんがそれぞれで主張していることを統合すると
- ブロガー・アフィリエイター
- 動画編集
- プログラミング
この3つが多くの方に適性がありそうな
稼ぎ方と言えそうです。
それぞれの解説をしていきます。
ブログ・アフィリエイト
在宅でやる職業の筆頭と言えます。
まずはPVを集め、
その後、おすすめする商品を案内する
というような流れです。
もちろん簡単なことではできません。
作業量も半端ないですし、
成果が出るまでに1年以上もかかることも
ざらにあります。
成果が出なくてもコツコツ頑張る覚悟が必要です。
ですが、引きこもったままでも
完結できるのは大きな魅力です。
職場のマウンティングに負けることもありませんし
上司にイジメられることもありません。
上司や同僚にあれこれ指図や文句を受けることもありません。
職場のコミュニケーションが大嫌いな方に最適。
得意分野とニーズが重ね合わさる分野があれば
そこで稼げる可能性があります。
主に必要な機材は
- レンタルサーバー契約
- ドメイン契約
- PC
主に必要なスキルは
- WordPress
- ライティング
- SEO
- マーケティング
- 何らかのあなたの専門知識
- 根気よく続けるリサーチ力
初期投資が少なくすむのも大きな魅力です。
ブログ・アフィリエイトについて発信しているYouTubeチャンネル
動画編集
こちらはニーズがわかりやすい領域です。
自分がYoutuberとして活躍するのではなく
あるYoutuberの動画に
編集ソフトを使って動画を作るお仕事です。
YouTubeでの動画編集のニーズが
高まっている傾向があります。
主に必要な機材は
- 動画編集ができるスペックのPC
- 編集ソフト(サブスクor買い切り)
- 動画のアップロードが快適にできるネット環境(Wifi)
主に必要なスキル
- 編集ソフト(Adobe Premiere Pro,Final Cut Pro,Ediusのなど)
- 発注者の要望を汲み取る、聞き取るヒアリングスキル
初期投資や維持費がかかってしまうのが難点です。
ソフトの使用方法はチュートリアル動画などもたくさんありますので
触りながら覚えていくと意外と簡単にコツが掴めます。
不安な方はAdobeの無料期間を利用して
Premier Proを操作して自分に合うか合わないかを見極めるといいです。
独学で勉強するのに自信がなければ
こういうサイトで勉強するのもありです。⇨Adobeの学習講座(有料)
動画編集について発信しているYouTubeチャンネル


プログラミング
IT革命から10年以上たちましたが
まだまだIT化が進んでおらず
ニーズが高まっているのが
プログラミングです。
新型コロナウィルスによって
ようやくIT化に動き始めた企業もあります。
小学校でプログラミングが必修科目になりました。
これにはかなり驚いています。
というのもお役所仕事でこんなにも
スピーディに物事が進むことはないからです。
ということはそれだけ人材が足りずに困っている
という大きな世の中の動きが読み取れます。
主に必要な機材は
- プログラムをコーディングするPC
主に必要なスキルは
- プログラミング言語(PHP,JavaScript,HTML,CSSなど)
動画編集ほど高スペックなPCが求められていないので
安く抑えることができます。
また通信環境も動画のような大きなファイルのやりとりもないので
通信速度も普通の速度でOKです。
要求された仕様にしたがって作ることができれば仕事が完了します。
細かなやりとりやコミュニケーションが苦手な方には最適です。
独学が難しいと感じている方は
有料で勉強して最短距離をいくのも選択肢の一つです
⇨プログラミングスクール(有料)
プログラミングについて発信しているYouTubeチャンネル
自分の適性とは
今回は3つ紹介しました。
それぞれの特徴をまとめると以下の通りです。
ブログ
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 機材費、維持費が安くすむ
- 稼げるまでに時間と作業が膨大にかかる
- すぐに結果が出ないが、稼げるようになると勝手に不労所得になる
動画編集
- 機材費がかかる
- 通信環境の確保が必須
- いい発注主を出会えるかどうかが鍵
営業力が必要 - ニーズが大きい
- スキル次第で大きく稼げるようになる
- クライアントとのコミュニケーションが必要
プログラミング
- 機材費、維持費が安くすむ
- 言語の習得が必要
- 案件が取れるようになるまでの期間が短い
- ニーズが大きい
- スキルや実績で大きく稼ぐことができる
これらを踏まえて
挑戦を繰り返して最適な方法を見つけられるといいです。
引きこもりながら稼げるようになったら最高ですよね。