鈴木貫太郎さんがどんな方か知りたい方はこちらへ
専業主夫でもある鈴木貫太郎さんの
料理の腕前を披露する動画シリーズの中に
「スタミナラーメン」を作る動画があります。
とても美味しそうだったので
私も挑戦してみました。
浦和のソウルフード「スタミナラーメン」
鈴木貫太郎さんが「スタミナラーメン」を作る動画です。
貫太郎さんの料理動画一覧と
スタミナラーメンの作り方の手順は
こちらでご覧いただけます。
貫太郎さんの青春の味
スタミナラーメンは
北浦和駅にある「娘娘(にゃんにゃん)」というお店の
看板料理です。
高校時代は毎日のように食べに行っていました。
麻婆豆腐の豆腐がニラともやしになったあんかけのラーメンです。
当時、1杯280円、特大でも380円という格安の値段。
高校時代に娘娘(北浦和店)というお店の情報については
食べログ、北浦和ラーメンストリートに掲載されています。
調理に入ります。
材料については下記の通り
動画のレシピと異なるのは
ニラ、XOジャンが抜きになっています。
材料
- にんにく
- 生姜
ニラ→家族が嫌いなためニラ抜き- ネギ
- もやし
- ひき肉
- 麺
- 味噌
- 豆板醤
- みりん
- 酒
- 醤油
- 鶏がらスープ
- 干しシイタケ
あったらいいな
- 甜麺醤
- コチュジャン
XOジャン→スーパーで見つけられず- 豆鼓醤
調味料を合わせる
貫太郎さんは基本、調味料は
適当に混ぜ合わせ、
味見をして調味料を付け足して
味を調整するというやり方を取っています。
私も分量がどれぐらいがいいのかよくわからないので
適当に混ぜてみました。
味見しましたが全く問題なし。
材料を切る
貫太郎さんはにんにくを
中華包丁で鮮やかにつぶしていますが、
真似してもうまくいきませんでした。
包丁が小さいからなのか、
たたく力が弱いのか。
とりあえずみじん切りにしました。
材料を炒める
私も炒めてみましたが
鈴木家と量が違うような。
男の子がいる家庭では
分量も違う…
あんを作る
水溶き片栗粉で
とろみをつけてあんが完成。
味見して問題なし。
ちょっと辛さが足りないので
豆板醤を足しましたが
あまり効果なし。
豆板醤を大量に消費したくないので
今回はこれでOKにします。
麺をゆでる
実食
完食しました。
余ったあんは翌日のお昼に
食べようと思います。
この材料で麻婆豆腐も
やってみたいですね。

ごちそうさまでした
浦和のソウルフード#スタミナラーメン
余ったあんは
明日のおかず pic.twitter.com/1UkD2rTChm— ネイビーバー@生きる知恵 (@fittestlog) October 30, 2020
YouTubeチャンネル「鈴木貫太郎」に戻る
これらの動画はYouTubeチャンネル「鈴木貫太郎」でご覧いただけます。
整数問題の問題集
指数方程式の問題集
もっちゃんと数学
料理動画
将棋動画
著書「中学の知識でオイラーの公式がわかる」
貫太郎さんがおすすめする本
公式ページなど
とっても面白かったので動画の冒頭で紹介した本です。学問に対して向き合う姿勢を学べる本。キリン解剖記 https://t.co/HEYj4ozvyj@AnatomyGiraffe 千葉大 n次方程式の整数解 https://t.co/lEFsiqXxJk
— 鈴木貫太郎 (@Kantaro196611) September 22, 2020
コメント
[…] […]