アドラー心理学でも生きる意味はないとされている
アドラー心理学を世に広めたこの本にも
生きる意味とは何なのか書かれています。
特に意味はない
というものでした。
そしてどのような意味づけをするかが重要です。
人はその意味づけした通りの世界観を描いて生きています。
あなたが描いた世界観が幸せなものであるように
幸せになる意味づけをすることをおすすめします。
紀州のドン・ファンの生きる意味
一冊の興味深い本があります。
これは紀州のドン・ファンと呼ばれた
野崎幸助氏の自伝本です。
この方の自伝を読んでいくと
この方にとっての生きる意味が書かれています。
それは
たくさんの女性と性行為をする
ただそれだけでした。
本書を読みましたが、
もう本当にそのためだけに捧げた人性でした。
最後の死に方はよくなかったように感じますが、
それでも、この方はとても幸せだっただろうなと
思います。
なぜらな生きる意味を実践し、
そのために努力し考え、行動し、
そして叶えることができたわけです。
生きる意味というのは
仰々しいものでなくてもいいというのが
この方から学べます。
肩の力を抜いて生きていきましょう。