英語の長文問題の題材で
よく話題にされるトピックがあったりします。
この記事ではもりてつさんが
英語長文問題でよく採用される題材を
背景知識講座として紹介しています。
あらかじめ知識を知っておくことで
文脈をつかみやすくなり
問題を解きやすくなったりするので
英語長文問題で得点を取れるようになります。
- TOEIC満点80回以上
- 著書40冊以上
- YouTubeチャンネル”Morite2 English Channel” 登録者数20万人以上
confirmation bias「確証バイアス」
★英語の隙間学習★
— Sanfran@読書ブログ開始・ウォーキング・英語大好き (@dragon_sanfran) September 28, 2020
morite2toeic@morite2toeic
【英語長文背景知識講座①】confirmation bias「確証バイアス」https://t.co/6iriwIYUEI
confirmation bias
≒仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向
いろんな気づきがありました https://t.co/fuzNoDnQrH
cashless society キャッシュレス社会
【英語長文背景知識講座④】cashless society キャッシュレス社会https://t.co/n3hkkHpKgU
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) November 16, 2020
20年は上智、立命館、立教、南山、横市などで登場し、英検などの自由英作文でも出題されるcashless society。2021年流行ること間違いなしのトピック! pic.twitter.com/AvtPUb2fIP
food waste 食品ロス
【英語長文背景知識講座③】food waste 食品ロス【英作文頻出トピック】https://t.co/mwPV25pBd2
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) October 28, 2020
背景知識講座3回目は流行りのフードロス。英作文で書くためのアイデアを中心に話しています。 pic.twitter.com/SJsF4wkiz3
シリア難民はなぜ生まれた?
【世界史講師解説】シリア難民はなぜ生まれた?【英語長文背景知識講座】https://t.co/g72Y5PqdQL
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) January 3, 2021
英語長文で最近よく出るシリア難民に関して代ゼミの世界史トップ講師佐藤幸夫先生に解説してもらいました。国連英検でも超頻出トピックです。
超絶ためになるのでぜひ拡散してください! pic.twitter.com/9Z1UtHx32F
脳の半球優位性
【英語長文背景知識講座②】脳の半球優位性【京都大学・TOEFL】https://t.co/IRZvSGxUht
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) October 13, 2020
背景知識講座2回目はlateralization「脳の半球優位性」です pic.twitter.com/BlleNNxeDC
YouTubeチャンネル「Morite2 English Channel 」に戻る
これらの動画はYouTubeチャンネル「Morite2 English Channel 」でご覧いただけます。
関連記事




公式ページなど
中国で最近使われているフレーズ。「日本人女性は化粧で変わる。韓国人女性は手術で変わる。中国人女性はアプリで変わる。」 pic.twitter.com/knUa9Lbj8b
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) June 4, 2016
この投稿をInstagramで見る