画像を加工、調整できるツールとして有名なPhotoshop。
これを使うことでジブリ風のポスターを作ることができます。
今回はお父さんスイッチのパパさんの動画をもとに
Photoshopで作っている様子をご紹介します。
今回はジブリの画像を作る動画を3つ、ご紹介します。
身の回りにあるごく普通の画像、
例えばシャワーホースや
犬、スイーツ、文字などの画像を組み合わせて
見事に作り上げています。
Photoshopでここまでのことができるの⁉︎
という驚きとともに
出来上がっていく様子を見るのは
なぜか爽快感のような気持ちよさが味わえます。
Photoshopを勉強してみたい方はもちろん
メイキング動画がお好きな方におすすめしたい動画です。

【Photoshop】Youtuberパパとは?【おとうさんスイッチ,ViANKiE】
おもしろい動画を探している方へ→Photoshopってこんなこともできるんか!という驚愕の動画をたくさん投稿しているYouTubeチャンネルがあります。それがおとうさんスイッチです。この記事ではおとうさんスイッチの動画の紹介をいたします。
Photoshopでジブリを作る
千と千尋の神隠し
Photoshopped picture of Studio Ghibli【千と千尋の神隠し】描いてみた出来ないから合成で作ってみた【ジブリシリーズ1/3】
身近にある画像を使ってPhotoshopで龍を作るという動画です。
- シャワーホースで龍の胴体ができる
- 犬の頭部で龍の頭部が作ることができる
- テキスト画像から模様を作ることができる
Photoshop合成の手順
- バレエ男女の画像から女性のみを切り抜きます
- 深海の画像に女性を切り抜きを配置します
- プロポーズしている男性の白Tシャツを切り抜きます
- 何枚もつなぎ合わせて千尋のきていた服っぽくします
- 干しているわかめ(?)の画像を気に抜きます
- 変形ツールで束ねた髪のようにしていきます
- テキストの画像から模様を作りヘアバンドを作ります
- シャワーのホースを切り抜きます
- ホースの切り抜きをつなぎ合わせて龍の胴体を作ります
- 犬の頭部を切り抜きます
- 人間の目を切り抜き、犬の頭部に配置します
- 鹿の角を切り抜きます
- 犬の頭部に鹿の角を配置
- ホースの画像を犬の頭部に配置して髭のようにする
- 草の画像を切り抜く
- 犬の頭部に配置してたてがみのようにする
- 犬の頭部と龍の胴体を組み合わせる
- 犬の皮膚の部分を切り抜き龍の胴体に貼り付ける
- 草の画像を配置して龍のたてがみ、尾の部分を合成する
- 鳥の足の部分を切り抜く
- 鳥の足を龍の胴体と合成して龍の足にする
- 少女の足、スニーカーを切り抜き、海の画像に配置する
- 影などを調整
- 魚、海藻などを切り抜いて配置
- 色調整などを行って完成
使用した画像
- バレエの男女
- プロポーズしている男女
- 深海
- 干しているわかめ
- テキスト
- シャワーのホース
- 犬の頭部
- 女性の目
- 鹿の角
- 水草
- 犬の皮膚
- 鳥の足
- 少女の足
- スニーカー
- 魚
- 海藻

シャワーホースが白龍になるとは
思わなかった。
もののけ姫
【もののけ姫】実写ポスター風に合成で作ってみた【ジブリシリーズ】Synthetic picture of Studio Ghibli
もののけ姫のシーンをPhotoshopで再現
- 衣装も素材の組み合わせで作ることができる
- 印鑑と朱肉がまさかあんなところで使えるとは⁉︎
- シシ神はゼリーで作られていたのか
Photoshop合成の手順
- 岩場と夜空の画像を合成する
- 狼の画像を切り抜く
- 狼を夜空の画像に配置する
- 女性を画像を切り抜く
- 洋服の生地の画像を複製、
合成してサンの衣装を作っていく - 猫の皮膚の画像を切り抜き、サンの衣装にしていく。
- 印鑑と朱肉を切り抜き、装飾品と武器を作っていく
- テキスト画像を合成し、バンドや紐を作る
- 錆のようなテクスチャから肌のアザを作っていく
- ゼリーの画像からシシ神を作っていく
- シシ神を夜空の画像に配置
使用した画像
- 夜空
- 岩場
- 狼
- 女性
- 猫
- 印鑑と朱肉
- テキスト画像
- 錆?画像
- ゼリー

狼の毛の部分の切り抜きは
難しそうね

サンの服も自分で作れるんだね
ハウルの動く城
【ハウルの動く城】実写ポスター風に合成で作ってみた【ジブリシリーズ】Synthetic picture of Studio Ghibli
ハウルの動く城をPhotoshopで再現
- どんなに複雑な形状でも
一つ一つのパーツの組み合わせ - 城のそれぞれのパーツは
どの画像なら使えるのか、という発想を日頃から考える
使用した画像(一部)
- キッチン用品のボウル、ザル
- 砲台
- 重機
- リコーダー
- 小屋
- 風見鶏
- やかん
- 樽
- 岩
- 城壁
- 箸
- 壺
- グローブ
- 植木鉢
- 飛行機
- オートバイ
- エンジン
- ログハウス
- 配管
- ガスタービン
- 缶切り
- ペッパーミル
- お椀
- 鎧
- 梅干し
- パイプ
- タンク
- 糸を作る機械
- そのほかテクスチャ画像
- 草原
- 山々
- 雲
- テキスト画像

日頃の努力の集大成という感じがする
自分も作ってみたい
いきなりこのレベルのマネをするのは難しいですが、
最初はもっと簡単な合成から始めると挑戦しやすいです。
このチャンネルにはその方に向けた動画も用意されています。
どの動画も
- 切り抜く
- 配置
- 調整
という一連の流れをひたすら繰り返しているので、
いずれはこの動画のような作品も作れるようになれるはずです。

これができたら
どんな画像も作れるね

ものづくり系の動画は
見ているだけで、なぜか気持ちいい
お父さんスイッチとは何か?

【Photoshop】Youtuberパパとは?【おとうさんスイッチ,ViANKiE】
おもしろい動画を探している方へ→Photoshopってこんなこともできるんか!という驚愕の動画をたくさん投稿しているYouTubeチャンネルがあります。それがおとうさんスイッチです。この記事ではおとうさんスイッチの動画の紹介をいたします。