YouTubeチャンネル
- 素人からでも動画編集が勉強ができる
- 動画編集で単価を上げるための思考、体験談を学べる
- クライアントビジネスで案件を受注する方法を学べる
- 身近に動画編集者に詳しい人がいなくても
かふたろうさんの考え方を学べる
かふたろう / Cuff Style
Premier Proチュートリアル
動画編集をこれからやってみたいという方に
実際にプロがどのように作業しているのかがわかる動画です。
YouTubeがなかった頃は
実際に動画を作っている人の作業をリアルで見るしかなかったので
その会社で働くとか、知り合いに教えてもらうしかなかったです。
本を買っても
言葉や写真の説明だけでは断片的になってしまい、
流れでどういうことを知ろうとしているのか
目的を見失いがちです。
だから操作を覚えるハードルが高かったのですが、
この動画では実際に作業している様子や説明をしてくれていますので
要領が悪くて先輩や先生に気を使わなくても
何度も再生して、覚えることができます。
一見とっつきにくい編集ソフトですが
なんとなく大ざっぱなコツがわかれば
一気にとっつきやすくなると思います。
70分もある長い動画ですが目次がありますので
全編を見る必要はないです。
必要な時に必要なところだけを見ることができます。
0:00 – はじめに
2:00 – 事前準備
10:01 – カット
00:22:43 – テロップ作成
00:39:15 – 表作成
00:44:03 – キーフレーム
00:49:26 – エフェクト
00:51:09 – カラー・明るさ調整
00:56:32 – 音楽・SE追加方法
1:06:43 – 書き出し
01:09:31 – 最後に概要欄より引用
マナブさんコラボ 動画編集で稼ぐ方法①
マナブさんをゲストに招いて
動画編集で稼ぐためには、
というテーマで視聴者からの質問に答えていく
ライブ動画です。
マナブさんはチャンネル登録者数40万人を越えるYouTuber。
そのマナブさんの動画編集を請け負っているのがかふたろうさんです。
つまりマナブさんとかふたろうさんは
発注者と受注者の関係になっています。
マナブさんコラボ 動画編集で稼ぐ方法②
こちらはマナブさんのチャンネルでの
対談動画になります。
会社員時代から現在の専業の動画編集者としての
プロセスやポイントを伝えてくれる貴重な動画です。
マナブさんから動画編集案件をゲットした時の体験談
この動画でわかること
- クライアントとのリアルなやりとりが聞ける
- 案件を進めていく上でクライアントへの提案の仕方がわかる
- クライアントと信頼を高めていくための接し方がわかる
YouTuberのマナブさんの案件を獲得した時の体験を
詳しくお話ししていきます。
クライアントのマナブさんからも了承を得ています。

こういうお話はクライアントさんから
許可が得られないのよね
他のチャンネルでは見られない
超貴重なやりとりを公開しています。
動画編集で稼ぐならまずは自分のYouTubeチャンネルを持つ
かふたろう / Games

ポケモンのことは全くわからないけど
ゲーム実況系YouTuberとしても活躍されています。
かふたろうの裏側
かふたろうさんってどんな人?
かふたろうさんの経歴・半生
動画編集やYouTube運営でフリーランスとして生きています ▶︎ YouTubeチャンネル登録者さん40,000人 ▶︎ Adobe Premiere Pro公式チュートリアルにご掲載頂きました ▶︎ 2019年8月に独立 ▶︎ 千葉にひっそり生息中 ▶︎ ポケモンとAimerさんが好き
公式ブログより引用
- 実は過去にPCショップの店員さんをやっていた
こちらの動画で過去のお話が聞くことができます。
SNSアカウントなど
公式ブログ
YouTube
元の発端は、去年の夏頃? Vrewが普及する前にマナブさんに教えてもらって使用していました笑
最近は台本読み込みアプデとかも入って、いつ有料化してもおかしくないレベルの優良ツール。
今僕自身は手打ちでテロップ作る事がほとんどですが、これからYouTube始めたい人に必ずオススメしています😭 https://t.co/BXlU4nThaW
— かふたろう (@cuff_pokemon) November 13, 2020
この投稿をInstagramで見る
ネット、SNS、視聴者の反応
お昼休みは、
かふたろうさんのチュートリアル動画を見ながら学習中。#動画編集 #アニメーション #フリーランス #個人で稼ぐ #adobe #premierepro #Vyond— たる@動画編集者への道~ (@taru58_taru) November 11, 2020
かふたろうさん(@cuff_pokemon)のアシスタントとしてマナブさん(@manabubannai)の動画編集を担当させていただいてから1年が経過しました。
動画編集の工程の一部ではありますが、数えたところ1年で「243本」のマナブさんの動画に携わらせていただきました。
お二人には本当に感謝しています😭 https://t.co/50TTQPoDkI
— Kazuki Sato (@kazuki_sugar) November 12, 2020
動画編集面白そうなので、早速Premiere proダウンロードして、かふたろうさんの動画見ながら練習してます。
ショートカットキー使いこなしたら、すごいできる人感でそう…🤔💭— レタス@動画編集学んでる人 (@nagiis0) November 14, 2020
#かふたろう さんのPremiere Pro編集動画が非常に分かりやすく助かっております。この場で御礼申し上げます。ありがとうございます😊
※Adobe公式サイトにも動画UPされてます。— にこじー (@nicojii1022) November 18, 2020
これを見ればわかるけれど、4kのフレームレートにシーケンスを合わないといけない😱
だから、GoPro 撮影した動画は、1080pのフレームレートで編集すると拡大されてしまう💦
ということに今気づきました😌
ありがとうかふたろうさん。@cuff_pokemon
— あっきー@動画編集 (@akkey0905) November 9, 2020
感想
Adobeソフトを触り始めた頃(2016〜)は
チュートリアルがまだ少なかった気がします。
その後、マナブさん経由でかふたろうさんの
動画を見る機会がありましたが、
こんな機能あったんだ、という内容があり
今の動画編集の情報の充実さに驚いてしまいました。
かふたろうさんの場合、
さらに動画編集の案件の出来事を語られており
クライアントとのコミュニケーション、提案や
営業などのエピソードが聞くことができます。
これこそが本当に知りたかった情報で、
当時こういう情報を聞けていたらな…なんて思うこともあります。
情報としてはかなり充実しております。
こちらのYouTubeチャンネルもおすすめ
かふたろう / Cuff Style
生ハム帝国【動画編集者】

TERU FILM

iKouzacom
ダストマンTips
サンゼ/ SANZE STUDIO

Action Planetあくしょんプラネット

カズノコ
TORAERA DOUGA

AEオフ

コメント
[…] […]
[…] マナブさんがYouTubeの動画編集をお願いしている かふたろうさんとの対談企画です。 […]
[…] […]
[…] […]