元・国税調査官 根本和彦氏はどんな人?
元・国税調査官 根本和彦氏の経歴・プロフィール
根本 和彦(ねもと かずひこ)
昭和51年生まれ。
東北大学大学院修了、
政策研究大学院大学修了、
元国税調査官。在学中、研究者の道から路線を変え、大学院修了後はキャリア官僚として文部科学省入省。
数千億円規模の予算獲得、大規模な法改正に担当者として従事。国家の中枢での勤務を経験。
文部科学省退職後、民間の勤務を経て、国家公務員として国税局に再就職。
公務員生活を一兵卒から再スタート。
国民と直に接する最前線の仕事を経験。
国税局では、国税調査官として会社の税務調査を行う。
税務調査では、主に悪質・困難な納税者を担当し、様々な脱税手法、脱税心理、欲に溺れた人間模様を目の当たりにする。
国税局退職後は、国の中枢での勤務と最前線の税務調査で活躍した経験を生かし、中小企業の経営者や個人事業主に向けの情報発信を行っている。Youtubeチャンネル概要より引用
華々しい経歴ではありますが、
いろいろあったのでしょう。
今はYoutuberという選択肢もある時代。
こういう生き方もあります。
(もちろんできる人とできない人がいます。)
SNSアカウント
YouTube
今の段階で法人個人併せて約40万件。予算は約130万件分。
いつ予算が切れるか?
西浦北大教授のように数理モデルをつかって予測してもいいけど、そこまでヒマじゃないしな(^^;)
早ければ連休明け1週間、遅くても来月上旬、中間予測だと今月中に予算切れかな#税金坊 #根本和彦 #持続化給付金— 元国税【税金坊】根本和彦 (@zeikinbo) May 1, 2020
著書
元国税調査官が告白する税務署の残酷なホンネ: 節税か? 副業か? 冷酷な大増税時代、マイナンバー監視社会を生き抜け!
国税調査官、文科省官僚だったころの
リアルな話がいっぱい書いてある本です。
YouTubeチャンネル
元・国税調査官【税金坊】根本和彦
持続化給付金
個人事業主
税務調査
桜を見る会
SNSの反応
【家賃支援給付金】
元国税調査官、根本先生の緊急LIVE、
本日20:00~です、ぜひご参考下さいませ。#家賃支援給付金 #根本和彦 #茨木市 https://t.co/Tle0VzXMcs— 茨木市議会議員 いなばみちのぶ (@ibaraki178) July 9, 2020
✅【税金坊】根本和彦さん@zeikinbo
👉元国税調査官ならではの、国税/税務署/政界の裏情報や本音を暴露。
👉税金/特例制度と上手に付き合う方法を発信中。・YouTube⏩https://t.co/tzTAABJIdV
御三方とも経営者としても非常に優秀な方々です😊
お金の本質が学べます。
フォロー必須✨☺️— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 18, 2020
元・国税調査官の根本和彦さんが、節税の本質・税金の本質・税務署の本音などをお伝えしていく【税金坊】チャンネル。
今回は<教えて☆税金坊>と題しまして、視聴者の疑問に税金坊さんがお答えします!https://t.co/ox1e7VNK9V#YouTube #税金 #税務調査 #動画編集 #動画制作 #動画 pic.twitter.com/cwePD30QFv— BOOST DRIVE(ブーストドライブ)高野航 (@boost_drive) November 11, 2020
節税の都市伝説は、元・国税調査官、税金坊根本和彦さんのYouTubeを見て勉強してください😆https://t.co/q4z3BwEFOm https://t.co/iQPcSeX5mg pic.twitter.com/PceQnfOW4W
— マイルド貧困 (@mild_hinkon) November 9, 2020
縁の無い話でもビール飲みながら作業しながら聞くと面白い、Youtubeは本当に面白い。 【本当に怖い】あなたにも来る可能性あり!査察調査(マルサ)と通常の税務調査の違い。元・国税調査官【税金坊】根本和彦 https://t.co/vCBLSUE3Ey @YouTubeより
— 映像制作 おおえつよし AECC20… (@tvtcycle) December 28, 2020
感想
元・国税調査官という地位を
これでもかというぐらい活かしたチャンネル。
今まで中枢にいた超エリート官僚の方が
おもいっきり内部を暴露しています。