
生きていることがつらい
YouTubeには人生相談の専門チャンネルがあります。
現役の住職さんで、大愚和尚という方が
視聴者からの人生相談にお応えしていきます。
この記事では、大愚和尚のYoutubeチャンネルをご紹介します。
こんな方におすすめ
- 人間関係に悩んでいる方
- 何のために生きているのかわからない方
- 経営に行き詰っている方
動画の紹介
様々な人生相談を受けていますので
人間関係や、生きる目的、やりたいことが分からない、
恋愛や性に関するありとあらゆる悩みが
こちらで公開されています。
動画の構成は
- 相談者からの悩み相談メールを読む
- 大愚和尚が関連する仏教の経典や教えについて説明
- 和尚から相談者の問題点と解決案(処方箋)を提示
となっています。
30分以上もの長尺も多く、
時間があるときしか見られないことが多いですが、
自分の悩み事と近い内容の時は
一つ一つの言葉が心に染み入ってきます。
「悪口や嫌味を言われたらどうすればいいのか?」
職場の同僚に悪口やイヤミを言われて悩んでいる方の相談です。
大愚和尚から、お寺の世界でもこういうことはあります、と。
イジメている側もよくないが、
イジメられている側もちょっと気を付けるだけで、
イジメられないように振る舞うことも大切だと説いています。
「イジメられっ子の勝ちパターンは1日5分の○○にある」
小さいころからイライラのはけ口にされてしまうことに悩む方からの相談です。
大学や職場でも同じようにされてしまったそうで、ある時、
「特に何もしていないけど、目を付けられるタイプでしょ」と言われ、
思い当たる節もあり、この先のことが不安になっているようです。
「モテない人がやっている努力」
女性とお付き合いするために努力に励む男性からの相談です。
女性との関係に悩む相談者へ大愚和尚が説いていきます。
恋愛相談に関して
こちらの記事で紹介しています。
「不倫はそんなに悪いことですか?」
ずばり不倫についての相談です。
妻子ある男性とお付き合いしている女性から相談です。
「なぜ不倫がいけないのか?」という純粋な疑問を大愚和尚に投げかけています。
不倫に関する相談も多く
たくさんの相談にこたえています。
「「性欲」は、新しい命を生む「生欲」でもある」
屈折した性欲の犠牲に遭ってしまった女性からの相談です。
相談内容はかなりヘビーで、詳しくは動画を見ていただきたいのですが、
当事者の方は相当な苦痛を伴ったと感じます。
そんな相談者に対して、回答していきます。
和尚が提案するアンガーマネジメント
フリーとして生活していきたい方へ送るご相談
フリーランスとして雇われずに生きていきたいけど
なかなか生活できる状態にまで至らない方へ
複数の会社を経営しビジネスとしても成功している
大愚和尚がお悩みに答えてくれます。
大愚元勝さんの経歴・半生
経歴
佛心宗大叢山福厳寺住職。(株)慈光マネジメント代表取締役。慈光グループ会長。
僧名「大愚」は、大バカ者=何にもとらわれない自由な境地に達した者の意。
駒澤大学、曹洞宗大本山總待寺を経て、愛知学院大学大学院にて文学修士を取得。 僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶。福厳寺HP・大愚和尚プロフィールより引用
愛知県小牧市に540年の歴史を誇る禅寺、福厳寺の弟子として育つ。
3歳で経を習い5歳で葬儀デビュー、10歳で僧籍を取得するも、
厳しい師匠や堅苦しいしきたり、「お寺の子」と噂される重圧に反発して
寺を飛び出す。
32歳で起業。慈悲心を具現化したいと、複数の事業を立ち上げて軌道に乗せる。
社員教育は人間教育であることを実感し、40歳を目前に寺に戻ることを決意。
事業を後進に引き継ぎ、インドから日本に至るまでの仏教伝道ルートを
はじめとする世界23ヵ国を遊行し、現代における寺や僧侶のあり方を問う。
平成27年に福厳寺31代住職に就任。令和元年には、仏教の本質に立ち返って
「慈悲心、知恵、仏性を育む」ことを宗旨とする佛心宗を興し、
従来の慣習や常識にとらわれない、会員制寺院として新たなスタートを切る。
現在は住職としての職務のほか、内弟子僧侶の育成、インターネットを通じて
「仏教の本質と実生活への応用」を学ぶことができる佛心僧学院(5月配信予定)、
心技体を備えた次世代の経営者を育成する「仏教経営マンダラ研究会」を開催するなど、
様々な切り口から仏教を伝えている。
今後は、人口減少、少子高齢化によって消滅しつつある地方寺院の復興モデルとして、
「テンプルステイ」や「寺町構想」を計画。
「人づくり、生きがいづくり、町づくり」をテーマに、「心も生活も豊かな、小さくとも
美しい寺町を作ろう」と提案する「寺町構想」には、国内外の経営者から
関心が集まっている。
また、過食、拒食、リストカットを繰り返す少女の母親からの相談をきっかけに始めた、
動画配信サービスYouTubeでのお悩み相談番組、『大愚和尚の一問一答』は、
3年で18万登録を超え、その数は月5000ペースで増え続けている。
講演、研修実績として、三菱東京UFJ銀行、(株)ダイキエンジニアリング、
(株)孝建、小牧市立桃陵中学校、北海道富良野市立富良野小学校などがある。著書「苦しみの手放し方」プロフィールより引用
愛知県小牧市にある大叢山福厳寺の住職です。
お父様(霊峰武三老師)も大叢山福厳寺の先代の住職でした。
大愚和尚はお父様のことを「師匠」と呼称することが多いです。
お寺の息子して幼少期を過ごします。
わずか5歳にして葬儀デビューをします。
小学生のとき学級委員を務める。
駒澤大学へ進学。
親元を離れて、寮に引っ越す。
その後、寮から離れて
生活費を節約するために
男性と2人で暮らす。
(今でいうルームメイトです。)
著書
ダイヤモンド社より出版しています。
苦しみの手放し方
『大愚和尚の一問一答』をベースに
凝縮してエッセンスを濃くした一冊になっています。
これを読むだけでも、自分が過去や未来、
他人の言動や行動に囚われていることに気づきます。
最後にあなたを救う禅語
人生が確実に変わる大愚和尚の答え
発信媒体、SNSなど
Youtubeチャンネル
公式ブログ
Twitter公式アカウント
「学び」
自分を上辺に置くと相手に不足を感じて腹がたつ
自分を底辺に置くと相手に敬意を感じて学びを得る
賢者のフリをして見栄をはるより
愚者を自覚して素直でいる方が
学び多き人生となる#一問一答— 大愚和尚の一問一答 (@Taigu_gensho) July 8, 2020
ナーランダ出版
大愚元勝住職の動画制作をしているナーランダ出版には
映像や音声、本などのコンテンツを販売しています。
SNSの反応
社会人時代、どうしようもなくやる気がでず、何をするにしても面倒で自分が自分じゃなくなったみたいな時期がありました。そんな時にyoutubeで知った大愚和尚。
様々な考え方はあるかと思いますが、私はこの教えは、勉強にも人生にも通じると思いました。(その2もあるよ)https://t.co/Hp9IYE5k81— 日向みずき (@hinata_cpa) July 9, 2020
「生きる意味」は他に求めず、「人生の意味づけ」は自分で行う https://t.co/Xd36NvqwMg @YouTubeより
大愚和尚様のこのお話もすごく良い‼️
『生きる意味』について。— Isabelle (@Isabelle_8686) July 9, 2020
「年々ワガママになる母親」との向き合い方 https://t.co/moL6gmmFcu @YouTubeより
大愚和尚が質問者さんに共感するとめちゃ活き活きなさる。「みんなナスを持ってくる」ところ、心が痛くなりました。農家さんや家庭菜園なさる方はプライドがえげつない気がします。— 山本 花緋🌿 (@hanabi_yamamoto) July 6, 2020
今日は、私がいつもYouTubeで
ありがたいお話を聞かせて
頂いてます、大愚和尚さんと
対談させて頂きます☺️🙏✨私の悩み事もですが、皆さんの
悩み事も、一緒に相談しませんか??ぜひ、リアルタイムで
19時からご覧下さいな👇💗😇🔜https://t.co/G5JsYrFlde#大愚元勝 和尚さん pic.twitter.com/Lva4DyCFDI
— 渋谷凪咲 (@_Nagisa_Shibuya) May 26, 2020
不倫はそんなに悪いことですか? https://t.co/cytGbehBdL @YouTubeより
大愚和尚のおっしゃるには、不倫している人は、他でもない、自分自身が自分を滅ぼすことになるとのことです
不倫している人に届けたいお話です
— 木村祐美子(ようめい)@離婚問題解決 (@Rekon_Youmei) February 25, 2020
私の視聴法
最初に見た記憶
最初に見たときの記憶はほとんどないのですが、
おそらく自分も相談者のように
何かに悩んでいて、検索したら
大愚和尚の動画が表示されたからだと思います。
そこでクリックして見ているうちに
いろんな動画をはしごするようになっていました。
仏教に対する興味が上がった
大愚和尚は必ず仏教の経典や僧侶などの話を
30分以上ほど話します。
いくつもの動画を見ているうちに仏教に対する
興味も持つようになりました。
といっても、お寺に行ったりするほどではありません。
仏教のことを少し学んでみたいなという気持ちになりました。
そこで、まずはこの本から始めました。
落ち込んでいる時に心に染み入る
調子がいいときに、さらに元気になる、
というよりは
落ち込んでしまったときや
行き詰ってしまったときなどに、
自分を見つめなおすときに見ていることが多いです。
特に人間関係とか
どうしても口にしにくいことや
相談の専門家の言葉には
説得力も大きいです。
次に起こす行動も見えてきます。
ビジネス系の動画でコンサル代わりに
大愚和尚は様々なビジネスにも精通しているので
個人事業主としてはとても参考になります。
なかなかこういう本質を伝えてくれる人はいないです。
(再生回数が伸びないからだと思いますが)
見失っていたところを気づかせてくれます。
こちらのチャンネルもおすすめ
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
人生相談チャンネルです。
仏教の教えをベースにしていますが、
このチャンネルの良いところは
相談者の悩みについて個別に回答をしていただける点です。
似たような悩みを持っている人にとっても
救われたり、癒されたり、元気が出たりすることができます。
尺が長いですが、本当に悩んでいる人にとっては
心に染み入ります。
ヤギコーチ
自己肯定感を上げることが
人生の生き抜いていくうえで重要だと
説いています。
動画も写真や図を紙芝居のよう見せる構成で
とても分かりやすく作られています。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 【人生相談】大愚和尚の一問一答【youtubeチャンネル紹介】生きていること… 自己啓発 おすすめ おすすめ動画 アーティスト クリエイター コンテンツ 人気 動画 売れない 売れる スポンサーリンク lingling 玲凛書店:本の処方箋 […]
[…] 【人生相談】大愚和尚の一問一答【youtubeチャンネル紹介】生きていること… 自己啓発 うつ おすすめ おすすめ動画 動画 自分と戦う 自分を責める 自責の念 lingling 玲凛書店:本の処方箋 […]
[…] 【人生相談】大愚和尚の一問一答【youtubeチャンネル紹介】生きていること… 仏教 スポンサーリンク lingling リンリン書店:本の処方箋 […]
[…] 【人生相談】大愚和尚の一問一答【youtubeチャンネル紹介】生きていること… スポンサーリンク […]
[…] 【人生相談】大愚和尚の一問一答【youtubeチャンネル】生きていることがつ… その「やさしさ」は誰のため?真に人の支えになるための「慈悲喜捨」の教え […]
[…] 【youtubeチャンネル】大愚和尚の一問一答【人生相談】生きていることがつ… […]