今回紹介する数学系Youtuberは
「タマキ/環耀の数学」さんです。
数学の雑学系のコンテンツが豊富にありますが、
内容は高校数学の範囲を超え
結構難しい問題の解説をされています。
数学が得意であることより
好きである方にはたまらない情報が集まっています。
本屋では手に入らないマニアックな数学が
こちらのチャンネルでは見ることができます。
数学系チャンネルのご紹介
こちらは数学系YouTubeチャンネルの紹介記事の一つです。
他の数学系YouTubeチャンネルは下記の通りです。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
鈴木貫太郎
Masaki Koga [数学解説]
AKITOの勉強チャンネル
式変形チャンネル
タマキ/環耀の数学
YouTubeチャンネル
タマキ/環耀の数学
フィボナッチ数の無限和は-1
今まで、このフィボナッチ数列の和が-1になるのが
よくわからなかったですが、
この動画でようやく理解が進みました。
(すべて理解できたわけではありませんが…)
実数の話ではなく複素数の話であることで
こういう式が出てくるのですね。
入試問題の解説もある
ケーキ数を題材にした問題だったのですが、
かなり解説するのが難しいと思われる問題です。
高校や予備校の先生は解説するのが大変そう。
バーゼル問題
オイラーが有名となったバーゼル問題について
中学数学の範囲で解説しています。
円周角、
ピタゴラスの定理、
光源の強さが距離の二乗に反比例
という性質から証明しています。

こんなのどうやって思いつくのだろう?
私が中学生だったら何度も見ていたかも。
(こういう解説を無料で見られる機会がなかった。)
タマキさんはどんな人?
タマキさんの経歴・プロフィール
Twitterのサブアカウントを見ると
数学以外のタマキさんを垣間見ることが出来ます。
緊急事態 卵焼 邪馬台国 修羅場 瘡蓋 法螺吹 藁人形 般若心経 離脱 稲葉 炎上 鬼煮奈良内科 煉獄杏寿郎 残業 塩対応 提出期限 生意気 沼 脳 林修 暇 屁理屈 前澤社長 無量大数 演技派 二枚舌 大晦日 如意棒 鎖鎌 武士道 怠惰 曼荼羅 椎名林檎 絶望感 新海誠 唐揚 拉麺 饅頭滑滑蟹
Twitterプロフィールより引用
足袋の裏のゴムが劣化してきて滑る、また足袋買わねばな pic.twitter.com/eZg9Kjyej6
— 望月環耀 (@TamakiMochizuki) December 13, 2020
卵焼きつくるのハマってるなう pic.twitter.com/Umvom9gHNX
— 望月環耀 (@TamakiMochizuki) March 11, 2020
SNSアカウント
YouTube
ちなみにコンピュータがない時代の昔の人で、律儀に手書きで複素変数のガンマ関数(の絶対値)を書いた人がいるそう。
すごい根気❗️https://t.co/AbCpcpkunz pic.twitter.com/pdki6vUDP0
— タマキ(環耀)@数学系YouTuber🐟 (@tamaki_py) June 11, 2019
— 望月環耀 (@TamakiMochizuki) December 14, 2019
SNSの反応
【数学系YouTuberのここが好き】
数学が分からない人も楽しめる
線形ショートコント(ヨビノリ)https://t.co/iZFa0rDYun
一様収束体操(式変形チャンネル)https://t.co/7kDl6g2fN8
調和級数の歌(環耀の数学)https://t.co/zARHhxf2M1
整数マスターに俺はなる(AKITOの特異点)https://t.co/ClDS0l2UYP— しゅん🍀🌷🍤🍅 (@mathematicshs) June 30, 2020
広島の私立に通ってる高一です
数学を愛しています
好きな数学youtuberは
環耀の数学さん
ヨビノリさん
鈴木貫太郎さんです#数学垢と繋がりたい— やさしい麦茶 (@poppipaoshi) August 31, 2020
Youtubuのタマキ/環耀の数学様より動画をお借りしてます。
これが8割自粛で医療崩壊を防ぎ、死者数を抑えるモデルだと思います。分かりやすい動画!
んで、ふと思ったんです。
隣接すると100%感染する●と、マスクして手を洗う私たちは違うと!!
隣接して感染するなら東京は10回くらい全滅してそう。 pic.twitter.com/zhiARwRU5J— sakura_rita2001 (@SRita2001) May 14, 2020
朝は鈴木貫太郎、夜は環耀の数学を見るのが日課になりました。 pic.twitter.com/MB6Svd2kmY
— はんだくん (@kGTKoImfM4K8wcu) June 30, 2019
我が家の数学少年に
最近、面白いyoutubeチャンネルは?って聞いたら、・よしたけ積分さんhttps://t.co/v0n65nAzkh
・式変形チャンネルさんhttps://t.co/wsna0GQv06
・タマキ/環耀の数学さんhttps://t.co/k8EG8MgIiG
とのことでした。
着いてけない~😂— 数学少年@数学図書館作りたい (@7qJBG6sVhGnAh9b) November 4, 2020
感想
ホワイトボードを使って
解説するスタイルは鈴木貫太郎さんのようですが、
範囲が高校数学を超えていることや
CGとかも使い、編集にもされています。
内容は雑学系を中心にされている印象です。
数学に詳しい人も
ちょっとだけ数学が得意だったという人も
気楽にみられる動画だと思います。
私の中学、高校時代にYoutubeがあれば
こういうチャンネルは
かなり見ていただろうなと思います。