賃貸物件を借りるときに
必ず火災保険(または家財保険)に
加入します。
補償の内容や適用範囲まで
把握して契約された方はどれぐらいいるでしょうか?
おそらくほとんどの方が
不動産屋から提示された
火災保険をそのまま契約したと思われます。
しかし、その契約の内容は
割高なうえに、補償範囲もショボい
というボッタクリ火災保険であることが多々あります。
また、賃貸物件を損傷させてしまった場合に
ちゃんと火災保険で補償する手続きまでとっている方も
ほとんどいないのではないでしょうか?
実は私たちが思っている以上に補償範囲が広く
また保険料も安いという保険は
ちょっと調べるだけですぐに見つけられます。
この記事では安く加入できるうえに
補償範囲も広い火災保険(家財保険)を
賢く利用する方法と
両学長がおすすめする
火災保険(家財保険)
を紹介します。
- お金がなかなか貯められない
- お金の不安から解放されたい
- 老後の生活が不安でたまらない
このような方におすすめの動画がたくさんそろっています。
所得税のよくある勘違いを図解にしてみたで^_^
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) November 14, 2018
例えば所得が195万を超えたら所得税が高くなるから195万未満に抑えておこうは間違い。
200万所得があったとすると195万以上の5万円部分だけ税率高くなるねんで^_^
そして謎の税率ゾーンに気付くとこの国のルールが垣間見えるかもしれん。笑 pic.twitter.com/ihe2igMXDW
一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
表紙より抜粋
今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!表紙裏より抜粋
著者:両@リベ大
パパッと勉強
この投稿をInstagramで見る
【両学長から学ぶ】「火災保険(家財保険)」の使い方
火災保険を使って無料で賃貸物件を直す方法
こちらも絶対知っておくべき
— 父まぐろ@TOEIC300点→920点達成 (@chichimaguro) April 21, 2021
マスト動画🌸
引越し検討している方は絶対見たほうがいい‼️
裏ワザ】賃貸の部屋に傷をつけてしまった時に無料で直す方法 〜火災保険の補償を使って直そう!〜【マンガで解説】 https://t.co/VSL5L9Xl6j @YouTubeより
賃貸物件を探しにいくと不動産業者からは
「家財保険」と表記されていることがあります。
これは「火災保険」と「家財保険」が厳密には違うからです。
その違いは補償範囲の違い。
火災保険が「家財と建物」を補償範囲にしているのに対し、
家財保健は「家財」のみに限定されているからです。
ということは賃貸物件の場合は家財保険となっていることがあるので要注意です。
賃貸物件ではどうしても起こってしまう
子供が走り回って全身鏡が倒れて
クローゼットに穴が空いてしまった。
大家さんに事情を説明して
修理費用を聞いたら10万円もかかることが判明。
急な出費にしては痛いわね
火災(家財)保険の補償範囲は意外と広い
そこで両学長の登場。
すぐさま賃貸契約のときに
一緒に契約した火災(家財)保険会社に連絡することを提案。
火災保険の適用範囲ならば「無料」で修理できるかもしれない。
火災保険の補償する範囲は「火事」だけとは限らない。
落雷、風災、汚損、火災、破損
と幅広くカバーされていることもある。
実際はほとんどの人が利用していない。
う~ん
今すぐ、火災保険の約款や補償範囲を確認してみよう。
火災保険が使えるのは借家人賠償保険がついているから。
借りている部屋つまり大家さんが現状回復費用を保証してくれる。
だから火災に限らず
さまざまな家の災難をカバーする保険となっている。
このような場合でも保証が受けられる可能性がある。
- 幼い子供が物を投げつけてテレビが壊れた
- 子供同士がふざけて遊び、家具を壊してしまった
- 意図せず物が倒れてクローゼットが壊れた
- 物を落として洗面台が壊れた
- 強風で物が飛んできて窓ガラスが倒れた
いますぐ保証内容を確認してみよう!
原状回復費用が抑えられる
賃貸だと退去時に原状回復費用を払う。
物件をこまめに修理しておけば
退去時に払う費用を抑えることができる。
「退去時にも気づいた傷があったら火災保険を使おう」
両学長「それは無理!」
退去時には保険は適用されないので要注意!
傷や破損が起きた時はこまめに
火災保険で修理しておこう。
何回使っても保険料が上がらない
自動車保険と違い、
何度適用しても保険料が上がらない。
それはありがたい!
火災保険を使うときの手順
保険会社に連絡をして
- 保険証書の番号
- 補償希望
- 経緯
を伝える。
保険証書の番号は保険会社からもらった証書に記載されている。
なくしてしまったとしても電話でその旨を伝えて相談してみましょう。
申請するときに気を付けること
また
「偶然の事故」であることや
破損したら遅滞なく申請をすること。
例えば
ジュースをこぼしてそのままカビが生えたとか
家具の足から床に着色したとかは
その人の生活スタイルだから
保険は適用されない
賃貸契約時にセットで入った火災保険は要注意!
早速、保険証書を確認すると
破損、汚損がついていないことが判明。
そうなると、補償が受けられない。
どうやら賃貸契約時に一緒に提示された火災保険だったようだ。
火災保険は本来、入居者が自由に決められる。
しかし仲介業者や管理会社が紹介料欲しさに
高額な保険を指定することがある。
その結果、ほとんどの方は
その割高な火災保険に入ってしまう。
しかも契約時に不動産会社に指定されて入った火災保険は
補償範囲が極端に狭く、
またその補償範囲にくらべて保険料がかなり割高
という場合がある。
つまりボッタクリ保険をつかまされる可能性が高くなる。
保険料が年間1万円を超えるようならば見なおした方がいい。
相場は年2,500円ぐらい。
また借家人賠償で破損・汚損がついていたとしても
免責金額5万円となっていたりするのでそこも注意しよう!
(5万円までは自己負担。それを超える分だけ保険で補償します。という意味)
入ってしまった火災保険は変えられない?
入居後も自由に変えられるけど
賃貸契約書に「入居期間中は指定火災保険に加入することとする」
という「指定」の文字があると、火災保険会社を変更するのは難しい。
また破損後に新しい火災保険会社と契約しても
補償は適用されない。
まとめ
火災保険見直しの注意点
- 賃貸契約で火災保険会社を指定されていないか
- 借家人賠償がついているか破損・汚損が対象になっているか
自己負担額(免責金額)が多すぎないか
補償されるためのポイント
- 意図せず・予期できない偶然の事故
- 遅滞なく連絡すること
- 窓口ではまず保険の請求書を出す
できたら賃貸契約時から良い保険に入っておくのがベスト
両学長おすすめの火災保険
両学長がおすすめしている火災保険は下記のとおり
この他にもいろんな保険もあるし、
一人一人家族構成や環境で
ベストな保険内容は異なるので、
気になる人は探してみよう。
保険スクエアbang!火災保険の無料診断サービス
で調べてみることもできますので
一度、検討してみることをおすすめします。
無料で賃貸物件を直す方法
どこの火災保険がおすすめなのか?(2020年時点)
両学長がおすすめする火災保険
とにかく保険料を安くしたい方向けの火災保険
楽天損保「リビングアシスト」→ 2021年1月末で販売終了- 全労済「住まいる共済」
- チューリッヒ少額短期保険「ミニケア賃貸保険」
ただし、破損・汚損に対応できない
補償をしっかりつけたい方向けの火災保険
- 損保ジャパン日本興亜「THE 家財の保険ベーシックⅠ型」(Ⅰ型のみおすすめ)
楽天損保「リビングアシスト」しっかり補償プラン→ 2021年1月末で販売終了
良い火災保険とは
「借家人賠償」の「不測かつ突発的な事故」(破損・汚損)
があると良い保険。
「個人賠償」の突発的な事故(破損・汚損)でないの注意!
- 目を離した際に、子供が壁に落書きをしちゃった
- 手を滑らせて部屋の床をへこませた
- 転んでしまって部屋のクロスが削れて剥げた
- 物を落として洗面台を壊してしまった
- 意図せず物が倒れてクローゼットが壊れてしまった
- 目を離した際に、子供が部屋のふすまを破ってしまった
- 強風で物が飛んできて窓ガラスが割れてしまった
こういった不測かつ突発的な事故の際に
火災保険からお金が出る。
そんな場合にも保険で補償されるの?
せっかく保険で補償されるのに
多くの方が火災保険を利用されない。
良い火災保険なら保証されることが多い。
「借家人賠償」と「個人賠償」の違い
火災保険で部屋を修理する場合は必ず
「借家人賠償」の「不測かつ突発的な事故」(破損・汚損)
がある保険に入る。
「個人賠償」の破損・汚損は補償の対象にはならない。
借家人賠償=大家さん
個人賠償=大家さんを除く他人
とざっくりした理解でOK。
個人賠償だけだと、部屋を壊したり汚した場合の補償の対象にならない。
火災保険は補償内容で保険料が変わる
相場は
- 安さ重視の補償であれば、2年間で4,000~6,000円程度
- しっかり補償であれば、2年間で16,000~20,000円程度
賃貸会社に紹介された火災保険の実態は?
不動産会社が指定する火災保険は、不動産会社への紹介料がプラスされている。
しかも、
- 補償は平均以下や最低限
- 価格だけはしっかり補償の保険並かそれ以上
- ほとんどが破損・汚損が対象外
- 仮に破損・汚損が補償範囲内でも免責がある
(自己負担額が決まっている)
という、「ぼったくり火災保険」だったりする。
まとめ
破損・汚損は補償外でいいなら格安タイプで十分
今、契約中の火災保険をチェックしよう。
しっかり補償に乗り換えるのもありなので
一度、検討してみましょう。
- 一人暮らしで荷物が少ない
- 仕事で家の時間が少ない
- 部屋が古く傷や汚れが多い
- 「破損・汚損」の適用はなくていい
という方には安さ重視をおススメ。
とにかく保険料を安くしたい方向けの火災保険
楽天損保「リビングアシスト」→ 2021年1月末で販売終了- 全労済「住まいる共済」
- チューリッヒ少額短期保険「ミニケア賃貸保険」
ただし、破損・汚損に対応できない
全労済「住まいる共済」
- 1年2,750円~
- 労働組合の全国レベル組織 → 利益を求める会社ではない
- 事故のやり取りをWebで行える → 電話しなくてよい
チューリッヒ少額短期保険「ミニケア賃貸保険」
- 1年3,610円~
- 低価格の割に補償が厚い
- 顧客満足度が高く、保険請求対応に満足な声が多い
- 水害の補償がないのでアパートの1階の方には向かない
しっかり補償はこんな方におすすめ
- 突発的な事故(破損・汚損)に対応させたい
- 子供が汚す可能性がある
- ドジでよく物を壊しちゃったりする
ただし、保険料は家族構成で大きく変わるので
実際にサイトでシミュレーションして
個々の状況を必ずご確認ください。
補償をしっかりつけたい方向けの火災保険
- 損保ジャパン日本興亜「THE 家財の保険ベーシックⅠ型」(Ⅰ型のみおすすめ)
楽天損保「リビングアシスト」しっかり補償プラン→ 2021年1月末で販売終了
損保ジャパン日本興亜「THE 家財の保険ベーシックⅠ型」(Ⅰ型のみおすすめ)
- 破損・汚損に対応
- お客様目線でしっかり補償 → ホームページの最初が保険金請求の窓口
- ネットやLINEで連絡OK → 記録に残せる
- Ⅰ型のみおすすめ → 他は破損・汚損が補償外
この他にも保険の内容・価格を比較検討をされたい方は
一括見積サイトもできます。
私の体験談
火災保険を自分で探して契約すると提案したが…
引っ越しする機会がありましたので
この動画の知識を仕入れたうえで
新たに賃貸物件に契約しました。
ただし、残念ながら
不動産会社から一緒に提示された
家財保険(火災保険)を契約することになってしまいました。
値段は2年で18,000円なので
相場よりも割高なので
「自分で探して入る」
ということを強く主張しましたが
通りませんでした。
オーナーさんからの
「こちらの提示した家財保険でないと賃貸契約できない」
という強い意向だったようです。
ただし契約交渉の過程で
- この物件がどうしても契約したい物件だった
(一番、立地もよく格安で面積も広かった) - 敷金が2カ月から1か月に減額
- 家賃は水道代込み(つまり水道代がかからない)
- 鍵交換費用はなしにできた
という部分については
希望が通りました。
賃貸物件契約の詳しい交渉方法については
こちらの記事で紹介していますが
その知識をあらかじめ両学長から
勉強しておいた効果はありました。
今回は他の値引き分なども総合的に加味して
この契約を受け入れることにしました。
なかなか両学長のように
「金額交渉」の経験豊富な商売人ではなく
「金額交渉」の経験が少ない私には
ハードルが高かったかもしれません。
恋愛をしたことがない人に
恋の駆け引きをしなさいといっても
ハードル高いよね
また、オーナーさんの立場になって考えると
面識もない素人が探してきた家財保険なんて
オーナー「とても怖くて任せられない」
火災とかで
他の入居者や物件の補償とかを
わざわざやり取りするのは面倒だし
リスクが高すぎると
感じたのかもしれません。
ただ、こういう知識を仕入れておくと
「判断基準」というのがわかりますので
突っぱねる、交渉する、妥協する、牽制する
という判断を的確に行えるようになります。
不動産会社からもカモにされにくくなるのは確かです。
ご参考になれば幸いです。
YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」をもっと知りたい
これらの動画はYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」でご覧いただけます。
- お金がなかなか貯められない
- お金の不安から解放されたい
- 老後の生活が不安でたまらない
このような方におすすめの動画がたくさんそろっています
著書
本当の自由を手に入れる お金の大学
話題本「お金の大学」が届いたー!
図解や余白が多くてとっつきやすい。易しい表現が多くて、めちゃくちゃ目線を下げて書かれてる印象😌
こういう本に興味が無い人こそ読むべき!
いつも両学長のリベ大観てる人は好きなアーティストのベストアルバムを買うつもりで買おう(笑) pic.twitter.com/P0A5hHiRjy
— ヤツテラ@頑張らないゆる業で月10万 (@SuperLooser3) June 21, 2020
一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
表紙より抜粋
今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!表紙裏より抜粋
著者:両@リベ大
「両学長@リベラルアーツ大学」関連の記事を書く目的
次の三点です。
- お金の知識を必要とされる方への橋渡し
- 両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理
- 自分自身の体験の検証
お金の知識を必要とされる方への橋渡し
間違ったお金の常識に洗脳されてしまい
困っている方もたくさんいます。
私もその一人です。
無駄な保険に加入してしまったり
十分な知識もなく投資信託を始めてしまったりしました。
大損こそはしませんでしたが
ちゃんとした知識、
例えば保険の勉強や、投資信託の常識を
事前に知っていれば十分に防ぐことが出来ました。
なぜ防げなかったかと言えば
お金に対する無知と
無知から出てくる不安
でした。
はじめて両学長の動画を見たとき
なぜこの知識をあの時勉強しておかなかったのだろうと
後悔しました。
もし両学長の動画の存在が伝えられれば
そして同じ後悔をしてしまうかもしれない方々にとって
大きな意義があるのではないかと思い執筆し始めました。
両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理
両学長のYouTubeチャンネルを見ると
膨大な数の動画を投稿しています。
その中で必要な動画、見たい動画、
過去に見たもう一度見たいあの動画
を探すうえで情報量が多いがゆえに
とても探しにくい状況があります。
また特定のテーマの動画をまとめてみたいときも
再生リストだけでは探しにくいという状況もあり
私自身が両学長の情報を整理したい
というところからこのような記事を書き始めた点にあります。
また、両学長ご自身が執筆された
「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本もあります。
一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
表紙より抜粋
今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!表紙裏より抜粋
著者:両@リベ大
そちらは発信者である両学長が
体系的にまとめられているので
かなりわかりやすく作られています。
そちらから情報を探すという方法もあります。
個々の事情に合わせて
やりやすい方法からお選びいただければと存じます。
自分自身の体験の検証
実践をする機会もありますが
もちろんそれぞれの方々で事情は異なります。
実行できる場合もあれば
できない事情もあると思います。
それぞれのご事情でカスタマイズする必要があります。
例えば家賃交渉に関する記事も
自分が実際にやった場合と
両学長の事例とでは違いはありましたが
自分の状況を踏まえて
その中で自分が考えられる最善の選択肢を取りました。
それによってもちろん差異は出てきます。
両学長のケースだけでなく、
微力ながら私のケースも紹介することで
読者ご自身の状況判断に役立てられればいいな
という思いで執筆しています。
読者の方で
もし、どうしても気になることが
ある場合はフォームから
優しくご連絡いただけると助かります。
両学長@リベ大 関連記事
両学長がおすすめする資格「簿記」と「FP」
両学長から学ぶ賃貸物件でぼったくられないための理論武装
両学長から教わる「保険」の基礎知識
【両学長から学ぶ】NISA&つみたてNISA
【両学長から学ぶ】せどりの種類と稼ぐ手順を解説
両学長がおすすめする本
SNSアカウントなど
リベラルアーツ大学
ブログ
公式グッズショップ
YouTube
所得税のよくある勘違いを図解にしてみたで^_^
例えば所得が195万を超えたら所得税が高くなるから195万未満に抑えておこうは間違い。
200万所得があったとすると195万以上の5万円部分だけ税率高くなるねんで^_^
そして謎の税率ゾーンに気付くとこの国のルールが垣間見えるかもしれん。笑 pic.twitter.com/ihe2igMXDW
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長 (@freelife_blog) November 14, 2018
男性は女性の出産と育児の大変さを知ろう!
産後の体は事故後のケガと同じぐらいの傷を負ってる。
そんな状態で家事なんか出来るわけがない。世のママ達は育児も24時間年中無休でホンマに頑張ってるんや。
男は率先して家事育児に参加して、ママに迷惑かけんと自分のことくらい自分でやるんやで^^ pic.twitter.com/QMOAzvOwTB
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長 (@freelife_blog) August 26, 2019
この投稿をInstagramで見る