両学長

両学長から教わるSNS発信力を上げる方法【Twitter,Instagram】

両学長

両学長は著書や動画でも
SNSの発信を強くすすめている。

このSNSでの発信力が
そのまま稼ぐ力に直結するからです。

SNSの発信力が上がることで
フォロワーやファンなどが
出来ていきます。
こういう方々は
あなたにとっての顧客リストといえます。

稼ぐ力をつける上で
顧客リストの重要性は
絶対に理解しなくてはなりません。

この記事では
リベ大両学長のYouTubeチャンネルから
SNSの発信力をあげるための動画を紹介します。

両学長と言えばライオン。この画像はいらすやから引用
  • お金がなかなか貯められない
  • お金の不安から解放されたい
  • 老後の生活が不安でたまらない

このような方におすすめの動画がたくさんそろっています。

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

お金を「稼ぐ力」

こちらはお金を稼ぐ力を養うための記事の一つです。

お金を稼ぐ力の各まとめ記事は下記の通りです。

スポンサーリンク

SNSフォロワーは、土地・お金・株式に匹敵する「資産」です

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

両学長@リベ大(@freelife_blog)がシェアした投稿

SNSは自分の名刺のようなものや^^
プロフィールには、実績を書いて
投稿は「相手の目線」に立つことを心がけるとええで。

SNSは現代で稼ぐなら、やらない理由がない必須ツールやから、今スグ始めてみてな^^
SNSは現代の資産やで〜!https://t.co/stL6Xw8jZ6

(2/2) pic.twitter.com/K5axXF36kn

— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) October 22, 2021

視聴者からのご質問

いつも動画を見てます!毎日ありがとうございます。
このチャンネルを見ているうちに「私も、もっと稼ぐ力を伸ばしたい!」
と考えるようになりました。

でも、派遣の仕事が忙しい上、
ついつい先延ばしの気持ちが出てきてしまい、
なかなか一歩が踏み出せません。
何か、最初の一歩にふさわしい低めのハードルは無いでしょうか?
何からスタートするのが良いかアドバイスを頂けると嬉しいです。

結論

稼ぐ力を伸ばす最初の一歩としておすすめなのは
SNS運用をスタートすること。

具体的には

  • Twitter
  • Instagram

なんかを始めてみると良い。

「え?SNS?なんで⁇」と思う人も多いかもしれないけど

SNSのフォロワーは、現代の資産

  • 土地
  • お金
  • 株式

こういった財産に匹敵する、超重要なモノ。

「SNSのアカウントぐらい持っているけど…?」という人も、
ちょっと立ち止まってみてほしい。

SNS利用の目的は

  • 知人とのコミュニケーション
  • 情報収集
  • ひまつぶし

という人が多い。

もちろんそれはそれでOKなんですが、
この記事では、それとは別に
人の役に立つ情報を発信することで
フォロワーを増やしていくSNS運用をおススメしたい

要するに、ビジネス目線でのSNS運用。

ちなみに「人の役に立つ情報」というのは、

  • 面白かったり
  • 有益だったり
  • 癒されたり

する情報のこと。

この記事では
そうやって集めたフォロワーが
現代の資産と言える3つの理由を解説する。

最後にはSNS運用をスタートするときの
重要ポイントを3つも紹介するので
ぜひ最後まで見て参考にしてほしい。

解説

フォロワーは現代の資産と言える3つの理由

「フォロワーは資産」、こう言われて
モヤッとした気持ちになった人、いると思います。
ここでいう「資産」は

自分の都合で利用可能なもの、ではなく
高い価値のあるもの
なので、ぜひ誤解なきようにお願いします。

実は僕自身も本当はこの表現は好きじゃない。
だって、なんか愛を感じない(笑)
今までいろいろと

  • ビジネスやったり
  • 情報発信やったり
  • 組織を動かしたり

してきたけど
他者を「自分が利用するもの」として見ると、
本当にロクなことがない(笑)
SNS発信も、その先にいるのは人間だから
絶対に誠実に向き合ったほうがいい。

それでも今回この表現をしているのは

  • 短くて
  • 単純で
  • わかりやすいから!

みなさんの頭に「フォロワーは資産」と
刻み込むことで
SNS運用の重要性をどうしても伝えたかった。

適切なSNSの運用は、もはや必須科目の時代。

フォロワー0は貯金0

このぐらいの感覚でいて欲しい。
あくまでビジネス目線の場合であって。
友人・知人とのコミュニケーション目的ならば
フォロワー数なんて全然気にしない方が良いし、
その方が健全に楽しめる。

理由1:スキルの証になるから

SNSのフォロワー数が多いという事実は

  • 役に立つ情報に気が付く → 情報感度
  • わかりやすく整理する → 説明スキル
  • ハッとさせる切り口を示す → 思考力
  • 求められるタイミングで発信する → マーケティングセンス
  • どうすれば人の役に立てるか考える → GIVEの力

これらのスキルの証明になる

なるほど‼

みなさんだって、こんな人はフォローしないはず。

  • 特に役に立たない情報を
  • 唐突なタイミングで
  • 面白くもわかりやすくもない話し方で
  • 気まぐれに発信する

両学長自身も、みなさんに有益な情報を届けるために
日々一生懸命スキルを磨いている。

フォロワーの多い人には
フォロワーを増やせるだけのスキルがある。
もちろん、スキルが偏っていたり
他で得た知名度を使っていたり
色々なケースはあるけど
SNSのフォロワー数が、
スキルを証明する資産として機能するのは
間違いない。

理由2:信用の証になるから

SNSのフォロワーが多いと、こんなときに役立つ

  • 転職したい
  • 自分の手がけた商品を手に取って欲しい
  • 仕事を受注したい・発注したい

フォロワーが多いというのは、
こういう望みがスッと叶うくらい
信用が貯まっているということだから。

「SNSなんて遊びでしょ?フォロワー多いくらいでそんなにうまくいく?」

こんな風におもうひとは、現実を知らない。

  • SNSで転職を決めた人もいる
  • フォロワーさんに商品・サービスを販売して暮らしている人もいる
  • 企業でも、インフルエンサー採用は始まっている
    例えば、OWNDAYS(オンデーズ)という会社
    TwitterかInstagramでフォロワー10,000人以上の人を対象に
    インフルエンサー採用を行っている。

     

    • 書類選考や一次面接、筆記試験をパスできる
    • 給与にインフルエンサー手当(5万円)が上乗せされる

両学長自身もSNSで知り合った人に仕事をお願いすることは結構よくある
そして、そういう人に最初に声をかけるときは
やっぱりフォロワー数やSNS運用歴も見ている。
フォロワーが多い人には信用が集まっている人が多い。
もちろん絶対とは言えないけど、判断材料の1つにはなる。
特に運用歴(発信内容)については、よく見ます。
時系列で見ていけば、その人が何を考えて、
何をどうして生きてきたのか垣間見ることができるから。

人柄が現れるもんね

理由3:人的資本のタネになるから

フォロワーになってくれる人の中には

  • 自分を応援してくれる人
  • 自分に共感してくれる人
  • 自分と似た職業・趣味などの人

がたくさんいる。

オフラインの生活だけでは出会えない、
人とのつながりが得られる。
というのも、重要なポイント。

このチャンネルではお金の勉強について話すことが多いけれど、
人生は、もちろんお金さえあれば幸せというわけではない。
「年取ったときに大事なのはとにかく友達と筋肉や―!」
といつも言っているくらい。

SNSでフォロワーを増やすことで、
こういう人と出会える可能性が高まる。

  • 気の合う友達
  • 信頼できるビジネスパートナー
  • 趣味の合う仲間

だからSNSのフォロワーは大切な資産と言える。
困難にぶち当たった時「SNSが命綱になって人生助かった!」
こういう人は、今は本当に少なくない。

両学長自身もSNSにおいては、仲間との出会いが一番の財産
と言っているぐらい。

まとめ:SNS運用に取り組むことはゼロ円でできる自己投資

SNSフォロワーは、現代特有の貴重な資産

  1. スキルの証になる
  2. 信用の証になる
  3. 人的資本のタネになる

早めに築いておくことで、
自分のこれからに必ずプラスになる価値ある資産。

SNSに真剣に取り組むことは
ゼロ円で出来る自己投資。

  • 面白い情報
  • 有益な情報
  • 癒される情報

考え抜いて発信して
どんどんフォロワーを増やしてみてください。
「フォロワー」を増やすことに本当に意味があるかどうかは
まずは1,000人フォロワーを集めてから考えればOK。

SNS運用スタートで重要なのは

  1. いつから?
  2. だれに?
  3. 何を?

この3つ。

「いつから?」の答えはもちろん、「今から」。
SNSなんてネット環境さえあれば
いつでもどこでも0円で始めることができる。
それなのに今動かない人は結局、行動しない人。
言い訳をやめて、行動を開始しましょう。
この動画が終わった瞬間、SNS運用をスタートしてください。
アカウントを作りましょう。

残りの2つ「だれに?」「何を?」
これはどちらも「決めてから発信を始める」ことが重要。

例えば両学長の場合、
「だれに?」:もっと自由に豊かに生きたい人に
「何を?」:お金の知識、生き方、考え方
これを届けたくてSNS運用している。

その中でも特に需要の高いお金の知識を中心にしている。

正解はSNSアカウントの数だけある。
自分で見つけるしかない。

  • 自分のよく知っていることは何か?
  • それを知ると助かる人は誰か?
  • 自分が得意なことは何か?
  • それを見て喜んでくれる人は誰か?

を考えてみると良い。

これを考えることそのものが

  • 伝える力を磨く第一歩
  • GIVEの力を磨く第一歩

になる。

スポンサーリンク

【コレを外すと稼げない】有能な人が押さえているポイント2つ

【コレを外すと稼げない】有能な人が押さえているポイント2つhttps://t.co/um426FR7Zq

転職できない人とSNSでフォロワーが増えない人の「共通点」を知っとる?

一見関係なさそうやけど、驚くほど「本質的な共通点」があるんや。

このへんを理解しておくと、今の世の中が生きやすくなると思うで^^

— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) June 1, 2020

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」をもっと知りたい

これらの動画はYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」でご覧いただけます。

  • お金がなかなか貯められない
  • お金の不安から解放されたい
  • 老後の生活が不安でたまらない

このような方におすすめの動画がたくさんそろっています

著書

本当の自由を手に入れる お金の大学

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

「両学長@リベラルアーツ大学」関連の記事を書く目的

次の三点です。

  • お金の知識を必要とされる方への橋渡し
  • 両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理
  • 自分自身の体験の検証

お金の知識を必要とされる方への橋渡し

間違ったお金の常識に洗脳されてしまい
困っている方もたくさんいます。
私もその一人です。

無駄な保険に加入してしまったり
十分な知識もなく投資信託を始めてしまったりしました。
大損こそはしませんでしたが
ちゃんとした知識、
例えば保険の勉強や、投資信託の常識を
事前に知っていれば十分に防ぐことが出来ました。

なぜ防げなかったかと言えば
お金に対する無知と
無知から出てくる不安
でした。

はじめて両学長の動画を見たとき
なぜこの知識をあの時勉強しておかなかったのだろうと
後悔しました。

もし両学長の動画の存在が伝えられれば
そして同じ後悔をしてしまうかもしれない方々にとって
大きな意義があるのではないかと思い執筆し始めました。

両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理

両学長のYouTubeチャンネルを見ると
膨大な数の動画を投稿しています。
その中で必要な動画、見たい動画、
過去に見たもう一度見たいあの動画
を探すうえで情報量が多いがゆえに
とても探しにくい状況があります。

また特定のテーマの動画をまとめてみたいときも
再生リストだけでは探しにくいという状況もあり
私自身が両学長の情報を整理したい
というところからこのような記事を書き始めた点にあります。

また、両学長ご自身が執筆された
「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本もあります。

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

そちらは発信者である両学長が
体系的にまとめられているので
かなりわかりやすく作られています。
そちらから情報を探すという方法もあります。

個々の事情に合わせて
やりやすい方法からお選びいただければと存じます。

自分自身の体験の検証

実践をする機会もありますが
もちろんそれぞれの方々で事情は異なります。
実行できる場合もあれば
できない事情もあると思います。

それぞれのご事情でカスタマイズする必要があります。

例えば家賃交渉に関する記事
自分が実際にやった場合と
両学長の事例とでは違いはありましたが
自分の状況を踏まえて
その中で自分が考えられる最善の選択肢を取りました。
それによってもちろん差異は出てきます。

両学長のケースだけでなく、
微力ながら私のケースも紹介することで
読者ご自身の状況判断に役立てられればいいな
という思いで執筆しています。

ご関係者のみなさまへ
表現や内容で、もし気になる点や問題点が
ございましたらお伺いさせていただきます。
お手数でございますが
フォームにてご連絡いただけば幸いです。

読者の方で
もし、どうしても気になることが
ある場合はフォームから
優しくご連絡いただけると助かります。

両学長@リベ大 関連記事

両学長がおすすめする資格「簿記」と「FP」

両学長から学ぶ賃貸物件でぼったくられないための理論武装

両学長から教わる「保険」の基礎知識

【両学長から学ぶ】NISA&つみたてNISA

【両学長から学ぶ】せどりの種類と稼ぐ手順を解説

両学長がおすすめする本

SNSアカウントなど

リベラルアーツ大学

ブログ

公式グッズショップ

YouTube

Twitter

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

両学長@リベ大(@freelife_blog)がシェアした投稿

タイトルとURLをコピーしました