両学長

リベ大両学長がおすすめする副業「ハンドメイド」の始め方

両学長

子育てや家事の時間があるので
スキマの時間で稼げる在宅のお仕事を探している方は多いです。

そんな方におすすめの方法の一つとして
「ハンドメイド販売」を自分で始めることです。

10代で起業し、様々なビジネスを経験したのち、
現在は経済的自由となったリベ大両学長
自身のビジネスの経験から
ハンドメイドで稼ぐ可能性と
具体的な方法を解説しています。

自分の得意なことや好きなことで
月5万円を稼ぐための
第1歩を踏み出せるようになります。

両学長と言えばライオン。この画像はいらすやから引用
  • お金がなかなか貯められない
  • お金の不安から解放されたい
  • 老後の生活が不安でたまらない

このような方におすすめの動画がたくさんそろっています。

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

お金を「稼ぐ力」

こちらはお金を稼ぐ力を養うための記事の一つです。

お金を稼ぐ力の各まとめ記事は下記の通りです。

スポンサーリンク

在宅で月10万円!ハンドメイドで稼ぐ、超具体的な方法

スポンサーリンク

視聴者からのご質問

その1

私は出産を機に退社し現在は主婦業をしています。

少し子育てに余裕が出てきたので職に復帰することも考えたのですが、
子供とできるだけ一緒にいたいので、在宅でお仕事ができたらと考えています。

しかし、調べた結果、在宅での仕事は単価が低い単純作業が多い印象です。
また、単価が高いものはプログラミングやデザインなど
特別なスキルがないとできない仕事が多く目につきます。

私は、決してプロフェッショナルではありませんが、
裁縫などの手仕事は、少しできます。

何か自分の持っている技術を活かすことで、
外で働いているのと同じようにお金を稼ぐことは出来ないでしょうか?

決して楽にお金を稼ぎたいわけではなく、
家事や子育ての間ですが、しっかり取り組む覚悟はあります!

その2

はじめまして!!
両学長に副業のことで質問があります。
私は現在、趣味でガラス工芸をしています。
趣味とは言え、もう10年以上経っていますので副業にしようと考えているくらいです。
しかし、私は物を売ったり、マーケティングの知識もないので
どこから進めれば良いのかよくわかりません。
学長のマーケティングの知識、経営学の知識の考えを動画で教えていただきたいです。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします!!

スポンサーリンク

結論

ハンドメイド販売はこういった悩みを解決する一つの答えになる

男女問わず友人から質問者さんと同じような相談をされる。

  • 職場では仕事に追われ、家では家事に追われ「余裕」がない。
  • 子供が体調を崩したとき、話を聞いてあげたいとき、
    もう少し寄り添えたら。
  • 在宅で子育ての中で得たスキルを生かして、お仕事ができたらいいのに!

そもそもハンドメイド販売とは?
どんな商品を販売すれば良いのか?
どうやって売れば良いのか?

ハンドメイド販売で皆さんが悩みそうな問題を順番に解決していく。

子供との時間作りをきっかけに未経験から始めた主婦が

  • 月に10万以上ハンドメイドで稼げた
  • 子供との時間を確保できた
  • 人に喜んでもらえた

成功事例を元に話していく。
ちょっとモノづくりが好きな皆さんなら
十分に成功の可能性がある。

スポンサーリンク

解説

そもそもハンドメイド販売とは?

今回説明するのは、手作りのオリジナル作品を作り、販売する事業。

例えばハンドメイド専門の通販サイトCreemaを見てみる。

  • 月間300万人以上のユーザー
  • クリエイターは13万人以上
  • 出品作品数も700万点以上

ハンドメイドが注目されている。

ハンドメイドおすすめポイント

ハンドメイドおすすめポイント
  • 少額から始められる
  • スキマの時間で作業ができる
  • 今の環境を変えずに済む
  • 人間関係に気を使わなくても済む
  • ハンドメイドに一定の需要
  • オリジナル商品を開発できる
  • お客さんの反応をダイレクトに感じることができる。
少額から始められる

数百円の仕入れから十分スタートできる。
売れてから、作る数を増やせばいい。
ノーリスクでチャレンジできる。

スキマの時間で作業ができる

子育てとか家事の合間。
子供と長くいれる時間を増やせる。
子供の行事や体調に合わせやすい。

仕事の合間や帰宅後の時間。

今の環境を変えずに済む

自宅で仕事ができる。
自宅に居ながらある程度まとまった収入を目指せる。
いつどこに引っ越しても仕事に困らない。
転勤の多い家族にもおすすめ。

人間関係に気を使わなくても済む

家で一人でモクモク作業するのが好きな方。

購入者やプラットフォームとのやり取りは発生する。
対面でも非対面でもそれぞれでやりとりはある。
それぞれで大変なこともあるので、
そこは十分に認識しておきましょう。

ハンドメイドに一定の需要

既製品には出せない良さを求めている方も多い。
ハンドメイドそのものファンが付いている。

オリジナル商品を開発できる

差別化しやすい。
一点ものなので売りやすい。
商品が無くなっても、もう一度似たような商品を作ったり、
素材が仕入れなくなっても、一部素材を変更して、売り続けられる。
最初は試行錯誤する必要がありますが
色違いやお揃いを展開することで
新しい商品を毎回探し続ける、
仕入れ先を探し続ける、という必要がない。

これがせどりよりも良いところ。

お客さんの反応をダイレクトに感じることができる。

要望に合わせてカスタマイズも自由。

例えば、「色違いが欲しい」
「おそろいが欲しい」
「一部この箇所を変更したものが欲しい」

商品開発にお客さんも参加できる!

自分が作った商品でお客さんが喜んでくれるのは、嬉しさ倍増。

注意点とデメリット

デメリット
  • 地味な作業が必要
  • ある程度のスキルが必要
  • 管理能力が必要
  • ハンドメイド作家の平均収入は5万円以下とも言われる
地味な作業が必要

華やかに見えて、地味な作業がほとんど。
作る以外にも色々な工程がある。
ひとつひとつの工程を楽しむことができると続きやすい

ある程度のスキルが必要

自分の「ちょっと得意」を思い出してみよう。
いくつか試しているうちに「ちょっと得意」がきっと見つかる。

管理能力が必要

自分でスケジュールを組む必要がある。
材料の在庫管理をする必要がある。

ハンドメイド作家の平均収入は5万円以下とも言われる

月間売り上げの平均は

  • 3万円未満…84%
  • 3~5万円…6%
  • 5~10万円…5%
  • 10%以上…5%

と言われている。

つまり90%以上の人は月間5万円を稼げていない。

副「業」でやる以上、商売でやるんだという姿勢は必要。

適当にやって儲かるような世界ではない。
趣味と商売は違う。
ただし、しっかりやれば結果はついてきます。
ハンドメイドに限らず、何の商売でも同じ。

最初は人との比較で一喜一憂せずに、
自分の必要な分をしっかりと稼げるよう努力する。

お小遣いなら3万円未満でも
生活の足しになら5万円でも
事業としてならまずは10万円以上を目指す
とか

作品やショップは子育てと一緒ですぐには大きくならない。

焦らずに大事に育てていく。
必ず結果はついてくる。

頑張ればハンドメイドは稼げるの?

両学長の友人Aの場合の利益は

  • 初月:2,500円前後
  • 半年後:25,000円前後
  • 1年後:50,000円前後
  • 3年後:100,000円前後
  • 4年後:250,000円前後

状況により稼ぎをコントロールしているので
まだまだ伸ばせる。

例えば、子供との時間を削れば
利益は伸ばせるがそれでは本末転倒。

両学長の友人Bの場合の利益は

  • 初月:10,000円前後
  • 半年後:200,000円前後
  • 1年後:500,000円前後
  • 2年後:100万円を超して、人を雇っても追いつかないレベル

友人A、友人Bとも未経験からスタートした。
うまくいった例だと思うが、
主婦の副業としては十分稼げると言えるレベルではないでしょうか。
副業の先の事業として十分成立しているレベル。

どのくらいの期間で稼げるようになるのか?

人によるけれども
売れれば当日からでも利益は出せる。
経験を積めば積むほど自分の価値が上がっていく。
短期的には利益が少なくても
やればその分スキルが身につく。
ハンドメイドに限らず事業所得全般に言える。

センスに依存する部分もある。
ただ、「なにも作れる物がない」「無理」と思っていても
いくつか試すうちに「これなら作れる!」というものに、出会える可能性は十分ある。
まずはやってみることが大切。

感覚的にはざっくり、半年~1年くらいあれば稼げるかな…

  • 売れている商品をリサーチする
  • 教室に通ってスキルを磨く

などで加速させることもできる。

努力をした分、学んだ分、経験を積んだ分、
結果はついていく。

ところが、

  • 何を売ったらいいのかわからない
  • 私に作れる物がない
  • どうやって作る技術を学べば良いの

色んな疑問が湧いてくる。

ハンドメイド副業のざっくりステップ!を紹介する。

ハンドメイド副業のざっくりステップ!
  1. 【ステップ1】自分が売る作品を決める
  2. 【ステップ2】作品を実際に作ってみる
  3. 【ステップ3】ショッピングサイトに出品する
  4. 【ステップ4】自分の作品の強みを出していく

【ステップ1】自分が売る作品を決める

最大の疑問「何を作る?」

当然、人による。

  • 興味のあるもの
  • 作れそうなもの
  • 売れそうなもの

から試してみると良い。
と言っても難しいと思うので、
商品を探す方法を紹介する。

ハンドメイドサイトで商品をリサーチする

ハンドメイドサイトとは?

個人のハンドメイド作品を販売したり、
個人が作ったハンドメイド作品を購入できるサイト。

ハンドメイドに特化したメルカリと思ってもらえたらOK。

代表的なハンドメイド販売サイト

それぞれの特徴は後ほど解説する。

まずはカタログを見るような感覚でショッピングサイトを見てみる。
自身が楽しむことが大切。

リサーチポイントは大きく3パターン。

リサーチポイント
  1. 自分が「欲しい」「興味がある」と思えるもの
  2. 自分が「作れそう」なもの
  3. 実際に「売れている」もの
自分が「欲しい」「興味がある」と思えるもの

やっぱり自分が好きなものや興味関心があるものだと、
「これ可愛い!」
「使いやすそう!」
「既製品にはなかった!」
「人気が出そう!」
というものが理解しやすい。

熱量を込めて取り組める。

「これ作るの楽しいな!」
「もっと上達したい」
熱量を込めて仕事ができる分、
自然と差別化になってしまうこともある。

両学長のご友人の場合、
「自分が欲しい色がなかったから、作ったら流行っちゃった」
「好きで作ったら、丁寧な仕事と言ってもらえて売れていった」

もちろん最初は一つに絞らずいろいろと試してみたらOK。

自分が「作れそう」なもの

まずは難易度の低めのものからチャレンジすると良い。

裁縫が得意なら、

  • ティッシュケース
  • ブックカバー
  • 母子手帳ケース
  • ベビー用スタイ

布はデザインや素材、織り方や厚みに種類が豊富で個性が出しやすい。

絵を描くのが得意なら、

  • 似顔絵
  • 結婚式のウェルカムボード
  • ポストカード・ポスター
  • オリジナルキャラクター

趣味から稼ぐ事に繋がりやすいカテゴリー

アクセサリーなら

  • ピアス
  • イヤリング
  • ネックレス
  • ヘアアクセサリー

初心者でも作りやすく、リピート客もつきやすい

作家さんの個性や作風にファンがつくこともある。
大量生産の既製品とは違う、
オリジナリティや一点ものという付加価値。

いきなり他の作家の技術と比べ過ぎると、
心が折れそうになることも…。

まずは、自分の今できるスキルを活かせばOK。
技術は徐々に向上させていけば良い。

両学長のご友人も
「今から考えると当時は下手くそな出来だったけど、勇気を出して出品してみた」
「上達も含めて今でもリピート客になってくれている」
「技術は一生懸命やっていれば必ず向上する」
最初から100点を目指さなくても良いと言っていました。

人それぞれ好みは違う。
自分の作れそうな作品から作ってみるのも良い。
好みの近い方もきっといるはず。

実際に「売れている」もの要はどの方法でもよい。

今までよりはちょっと商売色の強い選び方。
お客さんのニーズがあることはとても大切。

売れないものよりは売れるものを優先的に作ったほうがいい。
なぜなら売れることでモチベーションになるし、
売れることで自信もつくし
売れることで改善もしやすいから。

自分が作りたいものや熱意を込められることは大事なんだけど
全く需要がないものを作っても仕方がないのも事実。
「副業」である以上「趣味」ではない。
事業者であるという自覚を持って
お客さんのニーズを考えたハンドメイド作品を作ります。

売れている物の一例

  • 革製品(レザークラフト)
    • トレイ
    • タッセル
    • お財布
    • バッグ

ミシンで縫える素材や、縫う工程の必要ないアイテムも
男性用ギフトアイテムとして需要が高い。

  • 子ども用品
    • 通園バック
    • 巾着袋
    • マスク

子供用品は全体的によく売れている印象

子供の成長に合わせて、新調したり、買い替える機会が多い。
形・柄を調べたり、名入れできたり、オリジナルの要素があるものが人気。

    • リース(ギフト用の需要も高い)
    • スワッグ(慣れると比較的短時間で作成可能)
    • ヘッドドレス(髪飾り)(ウェディング・成人式やお子様の発表会用など)
    • ブーケ(スキルは必要ですが、一生に一度の幸せな瞬間のお手伝いができる)

母の日・誕生日・お正月・ハロウィン・クリスマスなど、
それぞれのイベント毎に需要がある。

  • スマホケース
    (季節を問わず年中売れる商品。
    デザインや素材も豊富で、自分好みのものが作りやすい)
  • インテリア
    • トイレットペーパーホルダー
    • スマホ・リモコンスタンド
    • 多肉植物の寄せ植え
  • オリジナルキャラクター
    • ぬいぐるみ
    • ポーチ
    • ブローチ

ブランドとしての世界観が出しやすい。
アクセサリー、洋服、雑貨等、商品展開しやすい。

  • 洋服

素材にこだわった商品。
親子でお揃いにできる洋服も人気。

  • 食品
    • クッキー
    • ケーキ
    • パン
    • 調味料・スパイス

売れているモノがたくさんあるということは
みなさんにも参入するチャンスがある。

なぜハンドメイドを買う・選ぶのか考えよう。

  • 人の温かみのあるものを手にしたい
  • 自分だけのために作ってほしい
  • 自分の要望をデザインに組み入れて欲しい
  • 良いものを安く手に入れたい

さらに既存の商品の「もうちょっとこうならいいな」を
提供できると強い。

要はどの方法でもいい。
いろいろ迷ってしまうかもしれませんが
実際に手を動かしだす。
行動に移していくことが大事。
ここで止まっちゃう人も多いので、
まずは手を動かしましょう。

著作権とモラルは遵守しましょう

  • 既製品をそのまま売る
  • ブランドロゴやキャラクターの使用
  • 他の作家の作品をそのまま丸パクリして販売する

これらは当然NG。

少しずつ自分のブランドを作ろう。

大まかに作りたいものが見えてきたら【ステップ2】に進む。

【ステップ2】作品を実際に作ってみる

ここまでで欲しい物や、売れている物が大まかに決まりました。
ここで更に疑問「どうやって作ったら良いの?」

作る方法や大きく二つ。

ハンドメイド作品を作る方法
  1. 真似て作る
  2. 習って作る

真似て作る

習って作る

【ステップ3】ショッピングサイトに出品する

【ステップ4】自分の作品の強みを出していく

Q&A

スポンサーリンク

SNSの反応

実際にハンドメイドをされている方の
このようなご意見もあります。

スポンサーリンク

買う側としての個人的意見

企業にはできないスキマ需要を見つける

ハンドメイドで何かを作って売る経験もスキルもないのですが、
メルカリで買ったりしたことがあります。

私はブックカバーを買いました。

本屋さんで紙のブックカバーをつけてくれるのですが
何度も読んでいるうちに破れてしまうので、
布製のカバーがないかなと思い探しました。

無印とか東急ハンズとかにも売っているんでしょうが、
わざわざ行かなくてもいいメルカリで、
最低限の品質や見た目を満たしていればOKだったので、
メルカリで買いました。

最初は単行本サイズを買ったのですが、使い勝手が良く、
その後、文庫サイズ、新刊サイズも追加で購入。

これ良いな!と思ってもらえると
その後も売れていくことはあります。

ただ、それも需要を満たせば要らなくなるので
顧客は入れ替わっていくことになります。
(ブックカバーは10個もいらない)

スキマの需要を見つけるのが大変だと思います。
小売店にはないけど、欲しがっている人たちの問題を解決する
ハンドメイド品です。

そうなると、2つの道に分かれていって

  • 自分の好きな作品だけを作り続ける、売れなくてもいい。
  • 必要な需要を探し続け、お客さんのわがままな需要に答え続ける

結局、葛藤との

副業でも本業でも
生活費の割合を高くしてしまうと、
リスクは大きくなりすぎるので、

お小遣い程度と割り切るか(数万円程度)
ひまつぶしと割り切るか
ストレス解消と割り切るか

ぐらいで初めて様子を見ていくのがいいと思われます。

適性があるかどうか

スキマ需要を見つけるのはブログにも通ずる部分があり、
モノを販売するのはせどり(商売全般)に通ずる部分があるので
良い勉強にはなると思います。

本当に製造業を始められる人も中にはいるかもしれませんが、
まずはハンドメイド販売で小さくやって
適性を判断することが一番いいやり方かなと。

手先が不器用だと言ってハンドメイドをやっていない両学長が
なぜこの動画を出したのか?

両学長はおすすめ副業にあげていますが、
学長自身がハンドメイドで小物を作って
売っているわけではありません。
動画の中でも手先が不器用なので

個人が商売を切り拓く一つの選択肢になりえる

からではないでしょうか。

もちろん簡単な道のりではないですが、
このぐらいの狭い場所を見つけて
そこを掘り下げていくことでしか
道は開かれないのではないでしょうか。

学長自身が様々なビジネスの経験を通じて
ハンドメイドという選択肢はありだなと

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」をもっと知りたい

これらの動画はYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」でご覧いただけます。

  • お金がなかなか貯められない
  • お金の不安から解放されたい
  • 老後の生活が不安でたまらない

このような方におすすめの動画がたくさんそろっています

著書

本当の自由を手に入れる お金の大学

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

「両学長@リベラルアーツ大学」関連の記事を書く目的

次の三点です。

  • お金の知識を必要とされる方への橋渡し
  • 両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理
  • 自分自身の体験の検証

お金の知識を必要とされる方への橋渡し

間違ったお金の常識に洗脳されてしまい
困っている方もたくさんいます。
私もその一人です。

無駄な保険に加入してしまったり
十分な知識もなく投資信託を始めてしまったりしました。
大損こそはしませんでしたが
ちゃんとした知識、
例えば保険の勉強や、投資信託の常識を
事前に知っていれば十分に防ぐことが出来ました。

なぜ防げなかったかと言えば
お金に対する無知と
無知から出てくる不安
でした。

はじめて両学長の動画を見たとき
なぜこの知識をあの時勉強しておかなかったのだろうと
後悔しました。

もし両学長の動画の存在が伝えられれば
そして同じ後悔をしてしまうかもしれない方々にとって
大きな意義があるのではないかと思い執筆し始めました。

両学長が発信されている膨大な情報を見やすく整理

両学長のYouTubeチャンネルを見ると
膨大な数の動画を投稿しています。
その中で必要な動画、見たい動画、
過去に見たもう一度見たいあの動画
を探すうえで情報量が多いがゆえに
とても探しにくい状況があります。

また特定のテーマの動画をまとめてみたいときも
再生リストだけでは探しにくいという状況もあり
私自身が両学長の情報を整理したい
というところからこのような記事を書き始めた点にあります。

また、両学長ご自身が執筆された
「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本もあります。

一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

表紙より抜粋

今日が人生でいちばん若い日。
お金の不安がない自由な生活を
手に入れるために、
学びの一歩を踏み出そう!

表紙裏より抜粋

著者:両@リベ大

そちらは発信者である両学長が
体系的にまとめられているので
かなりわかりやすく作られています。
そちらから情報を探すという方法もあります。

個々の事情に合わせて
やりやすい方法からお選びいただければと存じます。

自分自身の体験の検証

実践をする機会もありますが
もちろんそれぞれの方々で事情は異なります。
実行できる場合もあれば
できない事情もあると思います。

それぞれのご事情でカスタマイズする必要があります。

例えば家賃交渉に関する記事
自分が実際にやった場合と
両学長の事例とでは違いはありましたが
自分の状況を踏まえて
その中で自分が考えられる最善の選択肢を取りました。
それによってもちろん差異は出てきます。

両学長のケースだけでなく、
微力ながら私のケースも紹介することで
読者ご自身の状況判断に役立てられればいいな
という思いで執筆しています。

ご関係者のみなさまへ
表現や内容で、もし気になる点や問題点が
ございましたらお伺いさせていただきます。
お手数でございますが
フォームにてご連絡いただけば幸いです。

読者の方で
もし、どうしても気になることが
ある場合はフォームから
優しくご連絡いただけると助かります。

両学長@リベ大 関連記事

両学長がおすすめする資格「簿記」と「FP」

両学長から学ぶ賃貸物件でぼったくられないための理論武装

両学長から教わる「保険」の基礎知識

【両学長から学ぶ】NISA&つみたてNISA

【両学長から学ぶ】せどりの種類と稼ぐ手順を解説

両学長がおすすめする本

SNSアカウントなど

リベラルアーツ大学

ブログ

公式グッズショップ

YouTube

Twitter

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

両学長@リベ大(@freelife_blog)がシェアした投稿

タイトルとURLをコピーしました